島根県での就農に関する様々な情報や、島根県にUIターン就農された先輩農家の声をお届けする
オンラインセミナーを企画しました

「農業に興味があるけど、何から調べればいいのか分からない…」
「就農について相談したいけど、いきなり対面の相談は緊張するな…」
「移住して就農を考えたいけど、どの地域がいいんだろう…」
とお悩みのアナタ、まずはオンラインで島根県の就農について学んでみましょう!

インターネット接続環境があれば自宅などから視聴可能です。お気軽にご参加ください!
なお、参加には事前申込が必要です。下記の申込フォームに必要事項を記入の上、送信ください。

【しまねオンライン就農セミナーの概要】
日時:令和7年6月21日(土) 13:00~14:30(予定)
場所:オンライン(Zoom)
内容:①島根県の産地紹介(飯南町パプリカ邑南町ぶどう
   ②島根県にIターン就農された先輩農家とのトークセッション
   ③島根県の就農支援策紹介 など
参加費:無料、ただし事前申込が必要
主催:島根県((株)マイナビに業務委託)

申込方法:以下の申込フォームを入力・送信
     ※資料配付準備の関係から、6月19日(木)を申込期限とします

申込フォームはこちら
※申込受付は終了しました

申込された方には、開催前日までに接続ページおよび資料をメールにて送付いたします。


【先輩農家プロフィール】
○井上頼重さん、優さん



 

 

 

夫婦で移住を検討する中で飯南町に関心を持ち、田舎暮らし体験を経て令和元年に大阪府から飯南町にIターン。
農業をしたいという思いから、産業体験事業等を活用し、師匠農家のもとで2年間農業研修を実施。
令和3年に自営就農し、飯南町が推進するパプリカとトマトの栽培を始めた。

平瀬耕さん


島根県の就農相談ツアーをきっかけに、令和4年に兵庫県から邑南町にIターン。
邑南町の地域おこし協力隊として、3年間の任期で農業研修や就農準備を重ね、令和7年に自営就農。
島根県オリジナルぶどう「神
紅」を栽培している。


【本セミナーに関するお問い合わせ先】

島根県農林水産部農業経営課
TEL:0852-22-6860

 

また、本イベントでは島根県の限られた産地のみご紹介しますが、
7月に大阪で開催される就農相談会において県内5産地が集まり相談ブースを設置します。
こちらの詳細については後日掲載します。